ヤマザクラ 少しづつ春らしい気候になってきました。春めいて来るにつれ船底汚損も深刻な状況になりつつあります。ラダーの海洋生物がすくすく育って、いびつな形になってきました。プロペラにフジツボが付きすぎるとドックまでの回航が大変になるので、少しでもヨットを走らせましょう。湾を取り囲む山々にヤマザクラが咲き始めました。今年は少し早いかなぁ・・・?あと2週… 気持玉(2) コメント:0 2021年03月07日 ヨット 春 続きを読むread more
宇和海の段々畑 船底がかなり汚れてきてるので、できるだけヨットを出して走ります。プロペラも汚損が進んでいるのでしょう。機走していると変な振動が出ます。そろそろ上架しなければなりませんね。のんびり機走してちょっとした湾内クルーズ。この時季は真珠屋さんも養殖いかだのロープ掃除が大変そうです。遊子水荷浦の段々畑も、ジャガイモの葉っぱの緑が濃くなってきました。… 気持玉(2) コメント:2 2021年03月01日 ヨット マラソン 続きを読むread more
陸上からのアプローチ 先日の大風で愛車のビーウィズくん(原チャリ)が負傷しました。駐輪場に止めていた隣の自転車が強風で倒れてビーウィズくんを直撃したらしく、フロントフェンダーが折れて悲惨な姿になっていました。たまたま当たり所が悪かったね。自然災害だからしょうがない・・・。行きつけのバイク屋さんで部品を取り寄せてもらい、ついでにフロントブレーキのディスクとエン… 気持玉(7) コメント:4 2021年02月25日 ヨット バイク 続きを読むread more
船底が汚れてきました 海がいちばん透き通る季節です。キールもラダーも上から覗くと海洋生物が付着し、よく育ってきています。まだ潜って掃除するには冷たいし、ドックももう少し先にしたい。プロペラの汚損も進んでいることだろうし、出来るだけ船を出して走らせよう。3日前は大雪になりかなりの積雪があったのに、今日は20℃を超える陽気。少し動いただけで汗をかきます。穏やかな… 気持玉(4) コメント:0 2021年02月21日 ヨット セイリング 続きを読むread more
カタクチイワシ 今年は今までにないぐらい海岸にアオノリが繁殖しています。潮が引いた時に何やらゴゾゴゾ動き回る白っぽい物体。よく見てみると魚の群れです。どうやらカタクチイワシがアオノリに絡まって身動きが取れなくなっています。サワラに追われてパニックになり、浅瀬に乗り上げたのでしょう。人間様にとっては幸運なことで、何の苦労もせずカタクチイワシを捕獲すること… 気持玉(2) コメント:0 2021年02月17日 ヨット 続きを読むread more
天気よければ 三寒四温になり「温」の日は穏やかで春の陽気。「温」の日が「オフ」の日ならば、海に出てみたくなるものです。穏やかな凪の海を機走で進むと、段々畑がそろそろ色づき始めています。4月にはジャガイモが収穫されます。風が出てくればセイルを揚げて静かにセイリング。ゆっくりと「うわじまパールカップ」のコースを走ってみます。円瀬の浮標を回り、ふと考えます… 気持玉(9) コメント:2 2021年02月13日 ヨット セイリング 続きを読むread more
LED航海灯 先日の強風でヨットの船尾灯が吹き飛びました。吹っ飛んだというか、たぶんロープが引っかかっていてスクリーンだけ持っていかれたんだと思います。船首の両色灯とマストヘッドの全周灯があるので、船尾灯は必要ないのでは・・・?しかし、調べてみると海上衝突予防法第25条に航行中の帆船(7m以上20m未満)は両色灯と船尾灯が必要とのこと。セイリングして… 気持玉(0) コメント:0 2021年02月08日 ヨット 整備 続きを読むread more
春近し?シングルハンドセイリング 今年初めてのセイリングです。土曜日にメインセイルを取り付け、諸々の点検や整備を行い、日曜日に一人で出港しました。天気も良く春のような陽気で暖かい。風もそこそこありいい感じです。フルメインでも大丈夫そうでしたが、急に吹き出すと怖いから最初からワンポイントリーフを入れてメインセイルアップ。ヘッドセイルはレギュラーです。最初は少しものたりない… 気持玉(2) コメント:0 2021年02月03日 ヨット セイリング 続きを読むread more
出港準備 三寒四温になってきました。金曜日は雪が降り強風が吹き荒れましたが、土日は穏やかな春の陽気になりそうです。そろそろヨットを動かそうかな。取り外していたメインセイルをブームとマストにセットしますが、その前にグースネックの点検整備。ここは重要箇所なのでピンを解放して、シーズン前にしっかり点検しておかなければなりません。少し鋳物の減りが気になり… 気持玉(1) コメント:0 2021年01月31日 ヨット 整備 続きを読むread more
レーダーとカメラ ヨットの話題ではありません。車に取り付けてあるレーダー探知機がしゃべらなくなりました。たぶんスピーカーがダメになっただけだから、中を開けて修理しようかと思いましたが、もう10年ぐらい使ってるものなので買い換えたほうがいいね。アマゾンさんで同じメーカーの同等品をポチッ!!「あっ、ついでにドライブレコーダーも取り付けようかなぁ?」ドラレコを… 気持玉(6) コメント:2 2021年01月19日 ヨット 車 続きを読むread more
令和三年初出港 年末から続いていた時化も、成人の日三連休最終日にようやく収まりました。この冬一番の寒気も東へ抜けたので、ちょっと出港してみようかなぁ・・・取り外しているメインセイルをセットするのが面倒なので、機走でちょこっとクルージングします。雪が残る山々を眺めるとまるで北国のようです。冷たい風が吹きつける冬のクルージングでは水産用ゴム手袋が必須アイテ… 気持玉(1) コメント:2 2021年01月13日 ヨット 冬 続きを読むread more
ヨットの雪かき初体験 この冬最強クラスの寒波到来で西日本も大雪になりました。普段は温暖な愛媛県南部地方ですが、強い寒気が流れ込むと関門海峡を越えて雪雲がやって来ます。海を越えてきた雪雲は1000メートルクラスの高い山地にぶち当たり雪を降らせます。同じ愛媛県でも瀬戸内海側で全く雪の気配がなくても宇和海沿岸は大雪ということはよくあります。宇和島市周辺は日本でいち… 気持玉(3) コメント:2 2021年01月10日 ヨット 冬 続きを読むread more
冬将軍到来 数年に一度の強い寒波が一週間で2回もやって来ました。今回は年末のやつより強力らしい・・・今日は現場での仕事は入れずに事務所で仕事をしていましたが、外が気になってしょうがない。午前中からゴーゴー風が唸り、窓から見える船溜まりには白波が立っています。昼休みに仲間のヨットを見に行きましたが、防波堤を波が越えて来るので近くには行けません。みんな… 気持玉(2) コメント:2 2021年01月07日 ヨット 冬 続きを読むread more
謹賀新年2021 年末は強い寒気の影響で雪が積もりました。荒れた天候で寒い年越しでしたが、なんとか新しい年がやって来ました。昨年は国民の誰もにとってあまり良い年とは言えない一年でしたが、2021年は健やかで明るい年になってほしいと願っています。本年も宜しくお願い致します。 にほんブログ村 気持玉(3) コメント:4 2021年01月01日 ヨット 新年 続きを読むread more
ロープバッグ作成 来シーズンに向けて艤装の改良を検討しています。まずはデッドスペースを有効活用してロープを整理できるようバッグを作成しましす。既製品のバッグを買えば手っ取り早いのですが、自分の考えるサイズや形状がピッタリのものなど売ってるはずがありません。寸法を取って生地を切り出し、ミシンで縫製。底はメッシュ記事を縫い付けて排水できる構造にし、赤いライン… 気持玉(1) コメント:2 2020年12月30日 ヨット 整備 続きを読むread more
プロスタートくんの居場所 ヨットレースでプロスタートを活用している方も多いはず。ホワイトホークでは航海計器モニター、コンパス、ロープバッグがバルクヘッドを占領していて常設できる場所がないため、差し板を作ってプロスタートをコンパニオンに仮設しています。ところが、クルーの皆さんはなかなか足が上がらない年齢になってきていて、この差し板を超えるのがバリアになってるらしい… 気持玉(1) コメント:2 2020年12月26日 ヨット 整備 続きを読むread more
船台作成 ヨットも年内は出港する予定もなく、整備もほぼ終わりました。本来ならヨットシーズン終了とともにマラソン練習が本格化するのですが、マラソン大会はすべて中止が決定しており週末に走り込む気になりません。かといって、せっかくの週末をゴロゴロして過ごすことができない性格なので、なにかしらゴゾゴゾしていなければなりません。やることはいっぱいあるので何… 気持玉(3) コメント:2 2020年12月21日 ヨット 整備 カヌー 続きを読むread more
どこでも音楽(^^♪ JBLの赤いBluetoothスピーカーが壊れてしまいました。小さいながらも良い音で、とても気に入っていたのに残念です。使用した年数からして、もう寿命だったのでしょう。次のスピーカーもJBLの同じシリーズにしたかったけど、もうすぐモデルチェンジするようです。どうせなら新型のほうがいいけど、なければならないものなので、とりあえず繋ぎで同等… 気持玉(0) コメント:2 2020年12月15日 ヨット 続きを読むread more
ヨットイルミネーション2020 今年もヨットにイルミネーションを飾り付けました。海の上では真冬の潮風が吹き付けて電飾がダメージを受けます。取り付けも一日がかりの大仕事ですが、地元の人たちから「今年も楽しみにしていますよ」と言われたらやめるわけにはいきません。夜は明かりもなく寂しい場所ですが、少しはにぎやかになったかな?暗く不安な世の中ですが、人々に希望と癒しを与えられ… 気持玉(11) コメント:4 2020年12月09日 ヨット イルミネーション 続きを読むread more
思わぬ盲点(ヤンマー2GM) ヨットのエンジン整備をしていて冷却海水ポンプのプーリーの異常に気付きました。まさかプーリーがダメになるとは思ってないので予備の備え置きがありません。しょうがないのでヤンマーに部品を注文。通常プーリーの穴はポンプシャフトの切り欠きに合わせてキー状の穴になっていますが、取り外したプーリーの穴はストレート部分がなくなって真ん丸の穴になっていま… 気持玉(2) コメント:6 2020年12月05日 ヨット 整備 エンジン 続きを読むread more